
「コーヒーの正しい入れ方って知っていますか?」
わたしは、全く知らないです。コーヒーはお店でしか頼んだことがない超初心者。
家でもお店みたいな美味しいコーヒーが飲みたいと思っていたところに、タリーズでコーヒースクールが開催されていることを知りました。
実際に体験してみた感想は、コーヒーに興味がある人はぜひ参加することをおすすめします!
タリーズのコーヒースクールを体験してみて感じたのは、約90分の講座でコーヒーの淹れ方を学べて、お土産の豆がついてくるのは、とってもお得だなと感じました!
コーヒーの淹れ方1つでどんどん味が変わってくるし、講師の人が丁寧に教えてくれるので、とっても面白かったです。
- コーヒーを美味しく淹れたい
- タリーズのコーヒースクールに興味がある
人は、ぜひ記事を読んで参考にしてみてください!
もくじ
スポンサードリンク
タリーズのコーヒースクール

タリーズのコーヒースクールは、基礎編のコースが3つあります。
今回、わたしが受けたのはコース1の『美味しいコーヒーの淹れ方』です。
開始時間の10分前にタリーズにつくと、コーヒースクールの椅子に案内されました。
受けるのは、1人だけだったので講師の方と1対1。きんちょ〜
- コーヒーの淹れ方
- コーヒーについての座学
- コーヒーのアレンジについて
この順番で、進んでいきました。
一つずつ順番に説明していきますね。
コーヒーの淹れ方
まずは、自己紹介からスタート。
男性の講師の方だったので、少し緊張しました笑
コーヒースクールで使う、メモ帳をもらえます。可愛い

中には、講座の情報が書かれているので、家に帰っても講座の内容を思い出すことができます。
教えてもらったことをメモすることができるので、わたしはどんどん活用してました!
始めは、講師の方がお手本でハンドドリップでコーヒーを淹れてくれます。

ハンドドリップは、コーヒー豆をフィルターに通すやり方。湯を淹れながらポタポタと落ちるアレ。一番わかりやすい淹れ方です。
そのあとは、自分も同じ方法でコーヒーを淹れていきます。
同じ淹れ方なのに、味も少し違うように感じました。さすがプロは違う笑
お菓子を食べながら、コーヒーを作っては飲むの繰り返しが始まります。
ハンドドリップとフレンチプレスの2種類のコーヒーの淹れ方を教えてもらって飲み比べ。

左の器具がフレンチプレス
実際に味が違ったりするので、ぜひコーヒースクールで体験してみてください!
コーヒーについての座学
コーヒーの淹れ方について学んだら、少し休憩が入ります。
わたしは別に休憩は挟まなかったんですが、この後もコーヒーを飲み続けるので、トイレ休憩を挟んだ方がいいです!絶対!最後はトイレにいきたくなるので笑
コーヒーについても座学は、コーヒーの基本的な知識になります。
『コーヒーってなに?』から始まり、コーヒーの保存方法まで、とても詳しく、丁寧に教えてくれて面白かったです!
コーヒーのアレンジについて
コーヒーの座学が一通り終わると、コーヒーのアレンジ方法に移ります
モカコーヒーやカプチーノ。アフォガート(コーヒー+アイス)は初めて食べて感動しました。

左から、モカコーヒー、カプチーノ、濃いコーヒー
どれも美味しいけど、アフォガードうんま。自分で作ってるからよりうんま。

カフェとかで出てる、甘くて美味しいコーヒーは意外とおうちでも作れることを知って、おうちカフェ計画を始めようかと思うほど…
アレンジはどれも簡単に作れます。
自分で作れる分、より美味しく感じますね!
タリーズコーヒースクールのお土産

タリーズコーヒースクールは、お土産があります。
お土産の内容は、お店によって違う感じ
- タリーズオリジナルバック
- ハウスブレンド(コーヒー豆)
これにプラスしてくれるお店もあるらしいですが、基本的にはこの2つになります。
コーヒー豆が1,050円なので、コーヒースクールの半分が豆代です笑
そして、バックもついてくるので、とってもお得じゃないですか!?
コーヒーやお菓子ももらえるので、コスパが最強だなと思いながら受講していました( ´∀`)
スポンサードリンク
コーヒースクールの当日は豆やグッツが10パーセントOFF
コーヒースクールの破格な値段はもっとすごくて、スクールの当日は、豆やグッツが10パーセントOFFになります!

お土産で豆をもらったのに、家にハンドドリップできる(コーヒーを淹れる)器具がなかったので、『ドリッパー』を購入しました。お値段は1,600円が1,440円!!
相場だと少し高めかもしれないですが、コーヒーを美味しく淹れるための工夫がたくさんされているそうです。
安いものは、ネットでも売っているので、ぜひこちらもご覧ください。
タリーズのコーヒースクールはめっちゃお得!

タリーズのコーヒースクールは、90分で2,000円の講座です。
お土産や10パーセントOFFなどがあって、とてもお得に感じました!
内容も、初心者向けにわかりやすくなっているので、知識0のわたしが行っても大丈夫でしたよ
コースも多数用意されているそうなので、また参加したいと思っています。
- コーヒーを上手に淹れたい
- コーヒーをアレンジして飲みたい
人はタリーズのコーヒースクールがおすすめです
参考にしてみてください!
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag
コメントを残す