
彼氏が使っていたタンブラー『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』
コーヒーや麦茶でこのタンブラーを使っているんだけど、めちゃくちゃ良かったからこの記事を書いています。
サーモス(THERMOS)タンブラーを使っていいと思ったこと、ちょっとイヤなところを素直に書きます。

スポンサードリンク
サーモス(THERMOS)タンブラーのいいところ
『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』を使ってみて良かったところが3つ
- 熱い飲み物でも外側が熱くない
- 冷たいまま、熱いままで飲める
- 結露しない!
1、熱い飲み物でも外側が熱くない

『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』はステンレス製なので、熱いものを入れると熱くなってしまいそうだなと思っていました。
でも、全く熱くなりませんでした笑
2、冷たいまま、熱いままで飲める
『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』の最大のメリットが、温度が保たれること!
ビールにこのタンブラーを使っている人もいるそう笑
氷も入れる必要がないからちょうど良さそう。(ビールを飲んだことないからわかんないけど笑)
3、結露しない!
どんなに冷たくしても『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』は結露しません!
結露をしてシミができるのが嫌いなので、これはポイント高め!
サーモス(THERMOS)タンブラーのちょっとイヤなところ
『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』のイヤなところは1つだけ。
デザインがもう少し可愛い方がいいな〜

シンプルなデザインの『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』
個人的には、もう少しデザインがあったほうがいいかなと思いました。
色付きのものもあるんですけどね、もう少し可愛いのがいいな〜なんて(欲張り笑)
キントーのデザインが大好きなんだけど、『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』ももう少し可愛いのがいいかな〜なんて思います笑
でも、サーモスのタンブラーは機能面は神なので、これからも愛用していきます!
スポンサードリンク
機能的にはサーモス(THERMOS)タンブラーは神!
『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』は本当に神!
冷たい水を入れておいても、ぬるくなるまでに時間はかかるし、結露することもありません。
熱い飲み物のまま飲むこともできるので、最高です。
1つの家に1個ではなく、一人一人持っているのがいいかもしれないですね
関連記事▼
MacBook ProのC端子にUSBを接続できる使えるハブを紹介します
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag