
writer:ゆりの(@yurino_room)
岡山県の西粟倉村に宿泊した後、泊まったゲストハウスのスタッフさんに教えてもらったパン屋さん“タルマーリ”に訪れてみました。
北に車を走らせて到着したのは、鳥取県 八頭郡 智頭町
田舎の町にひっそりとある、おしゃれなパン屋さんでした。

スポンサードリンク
パン×地ビール×カフェのタルマーリー

元保育園を改装してカフェになっています。
タルマーリー
パン販売:10〜17時
カフェ:10時~16時L.O.
ピザ:平日11~14時L.O. 土・日・祝日11~15時L.O.
定休日:火・水曜日(月曜日パン製造お休み)
住所:鳥取県八頭郡智頭町大背214-1
電話番号: 0858-71-0106
完全禁煙です。
元保育園の面影が残るタルマーリー

元保育園だったこともあって、カフェにしては大きい建物にです。
木の雰囲気だったり、外観かから優しさが感じれます。

目の前には大きなスペースがあり遊具が設置されています。小さな子供を連れたお母さんが子供を遊ばせていたので、小さい子どものいる家庭も来やすいカフェです。

中に入ると小さい子用の流し台が
ステンドグラスがおしゃれで、内装まで可愛いです。

ところどころに残る保育園の感じが本当に可愛い。
懐かしい気持ちになりながら席につきます。
スポンサードリンク
タルマーリーのメニュー


お手頃な値段でした。
イートイン・テイクアウトもできます!
一人1000円〜2000円ぐらいの予算。
珍しい『イノシシ肉のハンバーガー』もありましたよ!(次は挑戦してみよう。)
食材にこだわっている上品な味

タルマーリのサイトから引用
タルマーリのサイトには素材が記載されていて、どれもこだわったものが使われています。

ハーフ&ハーフ 1,425円
わたしが食べたハーフ&ハーフのピザも本当に絶品でした。
味が主張しない上品な味

ヘーゼルチョコスコーン 324円
このスコーンはベジタリアンのかたも食べれるメニューになっています。
チョコの主張も少ないし、後味もよくて、さっぱりとしている印象

牛乳 480円
わたしは生粋の牛乳マニアなので、タルマーリでも牛乳を頼んでみました。
値段は480円と少し高めです。
飲んでみると、とても甘い!手作りアイスクリームの風味を感じます。砂糖の甘さではなくて、自然の甘さが口いっぱいに広がる感じです。
タルマーリーはセミセルフサービスになっています。
飲食するものの会計を先に済ませる。席に座って待っていれば店員さんが持って来てくれます。

食べたものは返却スペースに持っていきます。
スポンサードリンク
オーナーシェフ渡邉 格さんが書いた本
10/7(日)東京渋谷にて、渡邉格&麻里子夫婦でお話します。
【TALK | “野生の菌”と暮らす 〜タルマーリーのいま〜】
秋の日曜日、野生酵母ビールを味わながら、多様な菌と共にあるタルマーリーのパンとビールづくりのお話をお楽しみください。https://t.co/rHRL5gdWx9 pic.twitter.com/piwhgXtRcM— 渡邉麻里子 タルマーリー (@talmary_mari) 2018年9月19日
タルマーリーの オーナーの渡邉 格さんが書いた本『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』は韓国でベストセラーになったそう。
興味ある人はチェックしてみてください。
岡山の食レポの記事はこちら▼
道の駅・笠岡ベイファームのランチは四季彩の笠岡ラーメンに決まり!
【HIYORI Coffee(ひより珈琲)】アリオ倉敷にあるホイップたっぷりパンケーキが有名なお店
岡山の食レポの記事一覧>>食レポカテゴリー
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag