writer:ゆりの(@yurino_room)
気温が30度を越している夏の暑い昼間に香川にいた
いつもなら冷房を効かせた涼しい環境の中、パソコンをパチパチしながら今後私はどうなるんだろう
なんて不安を抱きながらパソコンに向き合う日々を過ごしていたはず
汗かきの私は外に出ることすらためらっていたのに・・・
竹を切っている。草をむしっている。テントを立てている。いつの間にか私はアクティブに進化していたのです
ゆりの、引きこもり生活から土地を開拓するゴリゴリアクティブに進化🏃♂️⇦🐒
キャンプ場を作るために
・草刈り
・竹を切る半年の中で一番ゴリゴリに働いた! https://t.co/hgHAgwiNJi
— ゆりの✈︎10/10~タイ (@yurino_room) 2018年7月17日
スポンサードリンク
きっかけはアドバイスとツイート
悩み事で頭がパンクしていたときに、信頼している人からアドバイスをもらいました。「人にgiveをしてみればいいじゃん」
この一言で自分のできることってなんだろうと考えていた
ツイッターの廃人ゆりのは見つけてしまった
【ゆる募】
明日と明後日ここの準備するんだけど、誰か手伝い&一緒にお試しキャンプしてくれる人おらんかなあ〜🙄(途中参加・途中抜け可)#MONSTERbaSH#モンバスhttps://t.co/dh5zIjPeAB— 銀三郎 (@ginzablow) 2018年7月16日
これだ!準備のお手伝いをすればいいのだ!
何も考えずに即コメントを送ってお手伝いが決定
まさかあんなにハードワークだとはそのころの私は知る由もなかった…
竹と草のパラダイス

ここは銀さん(@ginzablow)の土地
栞やという“ひとり旅” に特化した、かわいい小屋が立ち並ぶゲストハウスを、香川県琴平町で立上げ中
今は土地があるだけの状態で、0からゲストハウスを作っている
モンバス(MONSTER baSH)2018という音楽フェスが香川のまんのう公園で開催される。しかし、宿泊施設の不足から銀さんの土地をキャンプ場として解放することになりました
その名も『SHIORIYA CAMP』
モンバス参加者限定キャンプ場です
そして、わたしがする作業は土地の草を刈り、竹を切り、運ぶ。
*最初にも書きましたが、わたしはスーパー引きこもりです。
スポンサードリンク
無心で草をとる2時間
個人的なコンプレックスで、人より代謝がよくて汗をすごいかいてしまいます_:(´ཀ`」 ∠):
外に出てしまうと汗かきがバレてしまうので、夏は基本的に引きこもるんですがそういう訳にはいきません
もう香川にきてしまっている。草をとるしかない。竹を切ったり運んだりするしかないのです
無言で草取り。何も考えない。草だけ。竹だけ。この一面に生えている草をいかに早く処理するか。自分のできることを全て出し切りながら無心で植物に向き合う

ps,竹を処理するときは滑り止めのついた軍手の方がいいです。竹ってツルツルなので。
引きこもり死にかける
ここでいつもの移動距離を見てもらいましょう

動いていない日のわたし

銀さんのお手伝いに行った日のわたし
めっちゃ動いてる!
そして、いつも動いてなさすぎる٩( ᐛ )و
そんなわたしが急に動いたのでバテた。
何回も水分補給に行ったり、結構長めの休憩を取らないとやっていけなかった
体力がなさすぎて_:(´ཀ`」 ∠):
それでも、自分ができる精一杯のことをして3時間ぐらい作業しました。汗だくでもう動けない状態。でも最近生活した中で一番楽しかったなんて思ったんです。
スポンサードリンク
人との関わり合いがすごく楽しかった

不安や葛藤なんて常に自分の頭の中にあって苦しくて自分ではどうしようもない。そんな時にこのSHIORIYA CAMPの手伝いにいきました。
いつも1人で作業しているわたしは、久々に外に出て体を動かしたし、自分のことを応援してくれている人たちと同じ時間を過ごせました
その時間が本当に楽しくて、幸せで、嬉しくて。1人じゃないってわかって…実際に会うことって自分の中では本当に大きくて。
自分の中でぼーっと時間を潰しているのも大好きだけど、自分が動いて、いろんな人のためにできることを提供するのも面白いと思えました。
モンバス2018宿を探しているみなさんキャンプはどうですか?
最後にこのブログを読んでいる方。
モンバスの宿を探しているみなさん、フェスの後にキャンプをするのはいかがですか?
キャンプ場への申し込みは下のボタンからできます▼
関連記事はこちら>>【体験談】漆喰塗りは初心者でも簡単!古民家リノベーションに初挑戦
わたしのツイッターはこちら▼