
writer:ゆりの(@yurino_room)
シェアハウスに住みはじめて10日が経とうとしてる
私が住んでいるシェアハウスは、東京の郊外にある2階建てのお家
外国の人と日本の人が半々で住んでいて、なぜかフランス人が多い環境
外国の人との文化の違いもあるんだと思うけど、日本人同士でも色々とあるんですよね〜
さーて、今週のゆりのが住んでるシェアハウス事情は〜
「あれ、私たちのスプーン…フランスの人が使ってる!?」
「共用のキッチンでパンイチの男性が出現⁉︎」
「インフルエンザの女性、マスクをせずに咳をしまくり、シェアハウスがバイオハザード状態‼︎」
の3点でお送りします♡
*全て真実— ゆりの / うたかたサプリ (@yurino_room) 2019年1月26日
さーて、今週のゆりのが住んでるシェアハウス事情は〜
「あれ、私たちのスプーン…フランスの人が使ってる!?」
「共用のキッチンでパンイチの男性が出現⁉︎」
「インフルエンザの女性、マスクをせずに咳をしまくり、シェアハウスがバイオハザード状態‼︎」
の3点でお送りします♡
*全て真実
シェアハウスに住んで実際に体験したトラブルまとめ
シェアハウスのトラブルには気をつけてください!!
もくじ
スポンサードリンク
パンツだけを履いて部屋から出くる人

最初からインパクト強い人を紹介。通称『ワカメの人』
初めてシェアハウスで会った時に着ていた服が、継ぎ接ぎでズボンは紐でくくっているという衝撃的なファッション…
部屋には、服だったのかもしれないワカメのような布が干されていることから、私が勝手に『ワカメの人』と呼ぶようになった人がいます。
(情報量が多いかもしれないけど、付いてきてね笑)
その『ワカメの人』が、シャワーを浴びる時、部屋からシャワーまでの距離をパンツのみで歩くんですよ!
初めて見たときは衝撃的でした…
ワカメの人の部屋がシャワーから近いから気にしていなかったんですが、シャワーが使えないとわかると、共用のキッチンを抜けてもう一つのシャワー室までパンツのみで歩いて行くんです。
解決方法
流石に怖かったので、シェアハウスの運営をしている会社に連絡をして、服を着るように連絡してもらいました笑
何かトラブルが起こったときは、関係性がない状態で直接言うより、運営会社さんを通して伝えてもらうことが1番おすすめです!
私のスプーンを勝手に使う人

シェアハウスに引っ越してきて数日後…
スプーンがなかったので、自分たち用のスプーンを購入
使ったら自分たちのスペースにしまって、使う時に出す。という習慣にしていたのに、スプーンがない
おかしい。ちゃんと洗ってしまっておいたのに。
数分間探して見つからなかったので、まずは食事を済ませて探そうと決意
フラッと現れたフランス人の手には…
私たちのスプーン!!!
なぜだ。なぜなんだ。
私にはわからない…
困惑する彼氏。動揺を隠しきれない私。普通に使っているフランスの人
この三人が一つのテーブルで昼食を食べているなんともカオスな状況でした。
解決方法
スプーンをあげる。
実際にフランスの人はスプーンを使って食事をしていたし、今更返してもらっても別に大丈夫なので、心の中でフランスの人に差し上げました笑
大切にしてもらえよ!スプーン!
スポンサードリンク
ヒゲを洗面所に詰まらせる人

洗面所がよく詰まります。
これに関しては原因がわかっているのです。
フランスの人のヒゲが詰まっている。
私の住んでるシェアハウスには4人フランス出身の人がいて、スプーンの人ではなく、また違う人になります。通称『ヒゲの人』
ヒゲの人は、立派なヒゲ。毎日お手入れをしてるんですが、その細かいヒゲが詰まって水が流れなくなってしまう問題がよくおきます。
解決方法
週1で来る掃除のおばちゃんに任せる。
住んでるシェアハウスには、週1ペースで掃除にきてくれるおばちゃんがいます。
共用の場所だけの掃除なんですが、とてもありがたい…
おばちゃんがいなかったら、きっと洗面所は水が流れずきったなくなっていることでしょう…
共用の場所で大声で電話する人

シェアハウスでよくきく音のトラブル
私の場合だと、共用の場所で大声で電話する日本人の女の人
う〜るさぁあい
少なくとも自分の部屋で電話して欲しい。切実に。
海外の人なら100歩譲ってまだわかる。
君は日本人だ!!!
解決方法
夕食中に大声で電話を始めたので、電話を気にせずに彼氏と喋る
しかし…
彼女は鋼のメンタルを持ち合わせていたため、電話を止めることもなく、夕食中の私たちを気にせずに大きな声で電話をし始めたのでこっちのメンタルが潰れました。
結果:彼女が家を出て行くまで、電話をしていても気にせず生活をする。
運よく、早めにシェアハウスを出て行ってくれる感じなので、平和な日常が帰って来ればいいなと願うばかりです…
スポンサードリンク
インフルエンザなのにマスクをしない人

感染力の高いウイルス『インフルエンザ』
毎年流行っていますよね…
そんな中、ついに鋼メンタルの彼女がインフルエンザにかかってしまった!!
これは悪い予感しかしないんですが…
インフルエンザにかかるのは仕方がないこと。
これに対しては何も言うことはありません
部屋で安静に寝て、治るまで静かにしていればOK
しかし、彼女は違った
マスクをせずに咳を撒き散らしながら、共用のキッチンで大声で電話をしている!
(電話は毎日誰かとしてる)
解決方法
彼女と距離を取りながら、手洗いうがいを入念にする。
彼女を止める人はもういない
病気ですら、彼女を止めることができないので、私は諦めた
彼女と距離を取りながら、自分ができる手洗いうがいを入念にやることしか残されていないのです…
シェアハウスのトラブルはなんだかんだある
細かいことを言えばもっとたくさんあるけど、大きいトラブルをまとめました
私の住んでいるシェアハウスは個性豊かなメンバーばかりで毎日が楽しいな〜(違う)
なんだかんだ言ってもトラブルはあるので、シェアハウスを考えている人は、いろんな場合を想定しておいたほうが良いですよ〜
Airbnb生活をまとめています▼
Airbnb1ヶ月間でかかった費用をまとめると一人暮らしの場合13万円必要になります
Airbnb生活が終わりました!Airbnb生活をしたメリット・デメリットをまとめます
Airbnb1ヶ月間でかかった費用をまとめると一人暮らしの場合13万円必要になります
同じような記事一覧はこちら>仕事・生き方
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag