
writer:ゆりの(@yurino_room)
リゾートバイトはサイトに掲載されている情報と、派遣会社の担当の人から情報をもらうことしか派遣されるリゾートバイト先の情報が詳しくわかりません。
最低でも1ヶ月以上のところが多いリゾートバイトで、行ってみたら大変すぎて自分には合わないなんこともあります。わたしがそうでした!笑そして、自分にあった仕事場が当たるとも限りません。
リゾートバイトに行って、自分に合わないと感じたら辞めても大丈夫です!
契約をしているので、相手には少なからず迷惑にはなりますが、自分の負担にならないことが一番。辞めたいと思ったら、その意思を職場の人と派遣会社の人に伝えましょう。
そこから仕事の改善があるか、やめる手続きを進めてくれるか、何か行動はとってくれるので安心してください。
- 自分の意思を伝える(職場・派遣会社)
- 飛ばない
- 自分の気持ちが一番大切
スポンサードリンク
派遣会社の担当にやめる意思を伝える

まずは派遣会社の人に連絡を取ります。
わたしは派遣会社を通して仕事を見つけましたが、仕事場の直接雇用として契約。その場合でも、まずは派遣会社の担当に連絡を入れました。
メールでも電話でもどちらでもいいですが、自分の気持ちを伝えれる方をおすすめします。
担当さんがやめる意思を把握してくれると、派遣会社から仕事場へ連絡をします。
仕事場へやめる理由を説明する
「辞めます。」と伝えましょう。
仕事始めたばっかりだし…
すぐ辞めると思われたくない…
,なんて不安になる人もいるかもしれませんが大丈夫!
わたしは始めて4日目で辞める宣言をしましたw
辞めるのを拒否もできないので、「辞めたいです」よりかは「辞めます」と言い切って伝えた方がすんなり辞めれます。
理由も聞かれると思うので、嫌だったことを伝えればOK
引き止められることもあります。辞めるためには乗り越えましょう!
スポンサードリンク
14日以上前に伝えないといけないの?
いつ伝えても大丈夫です。
自分が辞めたいと思った時に伝えれば、仕事場の人と話して辞める日程を決めることになります。
自分が辞めたい日があるなら、念のため14日以上前に伝えた方がいいですね。
職場によって変わりますが、すぐに辞めさせてくれるところもあるので、14日以上前というルールをそこまで気にしなくても大丈夫です。
交通費が出ない
リゾートバイトでは交通費を出してくれるところが多いです。しかし、途中で辞めると、交通費の支給をしてくれないとことが大半です。
なので、交通費は自腹ということになります。
スポンサードリンク
リゾートバイトは途中で帰っても大丈夫

自分に合うかどうかは行ってみないとわからないので、嫌だと思えばやめればいいです。
自分の気持ちが一番大切なので、まずは辞める理由を伝えて改善できるか、帰るのかを話した方が良さそう。
引き止められることはあっても、ダメ!と言われることはないので安心してください。
リゾートバイトの派遣会社の担当さんも優しくサポートをしてくれます。(わたしが使っているサイトはリゾートバイト.com)

おすすめのリゾートバイトサイト紹介
リゾートバイトを紹介しているサイトはたくさんあり、リゾートバイト専門の派遣会社によって時給が変わります。
派遣会社によって特性が違っていて、時給を重視するのか、派遣会社の王手がいいのか、キャンペーン付きがいいのかによって変わってきます。
個人的には高時給のリゾートバイト.comをおすすめします。
自分にあったリゾートバイトの派遣会社を見つけて応募してみてください!
リゾートバイトについての記事▼
リゾートバイト『洗い場』の仕事内容まとめ。体力のある男性にお勧めします
固定費を減らして支出を少なくしましょう▼
【LINEモバイル】携帯料金を16,000円も安くできた方法を詳しく解説!
関連記事一覧>>アルバイト
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag