
PDFをうまく圧縮できない人に向けての記事です。Adobeソフトの「Acrobat DC」を使った方法になります。
公式の記事がわかりにくいので、簡単3ステップに分けて写真を使ってやり方を紹介します。
早速始めましょう!
スポンサードリンク
AcrobatDCを使った圧縮方法
Acrobatを使えば、大きなサイズのPDFでも数十KBまで落とすことができます。
- PDFを開く
- ファイル>その他の形式で保存>最適化されたPDF
- PDFの画質を決める
この順番に進めていくだけです。
これから詳しく説明しますね!
①PDFを開く

このサイトのPDFは、何もしない状態だと1.2MBです。

今回使うソフトは、AcrobatDC。上の画像のソフトを起動させてください。

ファイル>開く>圧縮したいPDFを選択します。
②ファイル>その他の形式で保存>最適化されたPDF
PDFが開けたらそのまま、保存をします。

ファイル>その他の形式で保存>最適化されたPDFに進んでください。
「サイズが縮小されたPDF」でもOKなんですが、そこまで圧縮されることはありません。

あれ、意外と小さくなりましたね笑
少し圧縮したい人は、「サイズが縮小されたPDF」でいいと思います笑
③PDFの画質を決める
設定画面が出てくるので、自分の好きな画質に設定してください。

わたしの場合、仕事でなるべく小さなPDFにしないといけないので、画質をめちゃくちゃ下げてます。
文字が見えるかどうかくらいですね。
自分の使う用途によって、数字を変えてみてください!

上の設定だと、このくらいの低画質になります。

PDFを圧縮すると、1.2MB>128KB まで圧縮することができました。
なるべくPDFを圧縮したいと思っている人にはおすすめです!
まとめ
PDFを圧縮する方法を最後にもう一度まとめるます。
- PDFを開く
- ファイル>その他の形式で保存>最適化されたPDF
- PDFの画質を決める
この3ステップを踏めば、簡単に圧縮できるので参考にしてみてください!
スポンサードリンク
関連記事
Adobe CCを最安で購入する方法|あなたも学生料金で使えるよ!
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag
コメントを残す