
writer:ゆりの(@yurino_room)
インターネットってキラキラやワクワクしているもので溢れてる。
そして、私たちが求めているものもきっとそういう部類の情報。
どんな楽しいことがあったのか、その情報を使ってどれだけ明るい未来があるのかを受け取る側が理解してその情報に付加価値をつける。
ネガティブな情報は基本的にはいらない情報。
見ている方も苦しくなるし、その情報の先に明るい未来が想像できないから。
それでもなお、自分の闇(病み)をインターネットで発信してみた。
心の闇を書いたnote>>>演じて、無くなって、わからなくなった
わざわざ発信しなくてもいいこのネガティブな記事を発信した理由は、
『気持ちを吐き出したかった。』
自己満だーい\\\\٩( ‘ω’ )و ////
スポンサードリンク
きっかけになった出来事
発信することって基本的に
・ためになること
・楽しいこと
・いましてることとかしかツイートしないからわからないと思うけど、めっちゃ鬱。5月になった瞬間、鬱。
5月病早速かかってる。
ゴールデンウイーク終わりになる5月病じゃなく、単純に暑さで死亡。
— ゆりの@10/10世界一周🌎 (@numaru_jp) 2018年5月1日
先に言いますが私はあんまり病まない。
だけど、4月の突然の伸びと進めないといけない企画に板挟みにされて不安で押しつぶされました。
インドア系の女が突然アウトドアを1ヶ月続けたと考えて欲しい。
もっと簡単な言い方にするなら、 夜型の人が毎朝5時に起きるということ。
苦しさわかってもらえたでしょうか笑
ブログを伸ばさないといけない。
世界一周を成功させなきゃいけない。
もっともっと発信しないといけない。
いけない、いけない、いけない、
こんなことで頭がいっぱいになっていたんです。
noteにも書いたけど、周りが描いてる私のイメージ。
『勢いとノリで生きてる女の子』を体現しようと必死だった。
それを発信している自分も自分が演じているキャラの中にいることがわかるんです。
みんなが求めているだろう、勢いとノリで行動力がすごい女の子。
演じているというか、このキャラクターも自分の一部だけどこれがすべてではなくて、画面の奥では批判が怖くておどおどしている私もいるし、うまくは行かなくてうじうじしている私もいる。
そんな精神状態で、世界一周の話をした時に
『世界一周するのやめたら?』
って言われちゃったわけなんです。
私のことを考えて言ってくれた言葉で、こうやって自分を見つめ直すきっかけになったのでありがたいことです。
でも、言われた時は本当に悔しかったですね・・・
自分の核となるもの。
それがないのに、する意味はないと思う。って。実際に振り返ってみれば、私には核なんてないことに気付かされた。あっても奥深すぎてわからない。
『世界は危ない。それなのに簡単には応援できない。』
略〜
わたしは自分の核となる部分を隠して生きてきた。
いろんなキャラを演じて、自分の素を出すこと、否定されることを怖がって。
自分の核となる部分。
それがなんなのか、自分の内面と向き合うためにこの記事を書いてみた。
今、やっと自分と向き合うことができて自分の核となるものはなんなのかを考えています。
ここからが世界一周のスタートなのかなって思っています。
この記事の反応
🆕緊張。
noteを使って自分の心の闇の部分を書いてみました。本当に昨日から暗いことばっかりツイートしてる。でも、これがリアルなんだ。背伸びばかりするのはやめよう。
まだ子供だからって言い訳できるかな?笑
ちゃんと考えないといけない歳ではあるけど・・・https://t.co/h2TanYZsob— ゆりの@10/10世界一周🌎 (@numaru_jp) 2018年5月2日
このツイートは45いいね
いいと思ったのか、悪いとおもったのかなんでいいねを押してくださったのかわからないけど本当に反応してくれるだけで嬉しかったし、それ以上にリプが本当に優しかった。
めちゃくちゃ応援したくなる😭
自分が何者かわからない学生時代。
誰にも言えない悩みを誰にも話さず、支えてくれる人がほしいと思っていた私の学生時代。こうやって発信するなんて、当時の自分には絶対できなかった。
この勇気は絶対に価値がある。 https://t.co/AvrNAVUct0
— m a k i / Aus🇦🇺ワーホリ中 (@makico_otani) 2018年5月2日
「私のなかには、たくさんの”キャラ”がいる」
それを認めたうえで、「全てから逃げてきた私だから、これから発信していきたい。
もっと、自分自身のことがわかるために。
自分が被っている仮面を剥がすために・・・」こう書いたゆりのちゃん。
あなたの強さを、改めて尊敬します! https://t.co/qknmeHxBIH
— さなえ@ゲストハウスメディア 栞や (@yoga_sahsya) 2018年5月2日
ここまで悩んでいることを吐き出せる19歳なかなかいないよ。
よく一緒にいるからわかるけど、バカっぽいくせにすごく不安を抱えてる。
めちゃくちゃ、悩んでる。
だからこそ、僕たちが支えてあげなきゃと思う。
それだけで、ゆりのちゃんは僕たちに価値を提供できてるし素晴らしいことだと思う。 https://t.co/1n5Rffy4o6— 💡やぶなお@リア充ブロガー💡 (@yabnao) 2018年5月2日
自分と真剣に向き合って書いている文章だったな
人に依存し過ぎて、相手が離れていってしまうことが多くて
興味がない様にすれば良いのかなと思うけど、心がないことと同じになってしまうと捉えて無理だった
わたしの悩みが少し消えた気がするいいね後のコメントが好きw https://t.co/Qmvjsa4njs
— maria (@maria_nkym) 2018年5月2日
もっともっとリプもきていて、こうやって思ってくれる人がいるって思っただけですごく安心できたし、嬉しかった。コメントが優しすぎて、泣きそうになったから、今はちょっと読めそうにない。いいねだけを押して落ち着くまでみないようにしようと思っている。
いつかは通る道だから、悩むのも当然だし、恥ずかしがる必要もない
テンションぶち上げて頑張ると、1人になった時不安になる
ただ、ゆりのちゃんの年齢なら、甘えることも許される
それは若さの特権なので、誰も怒らない。ただ「決める」のだけは責任持って
おっさんはもう構ってももらえないのだw
— チー@アイドルヲタクブロガー (@ktoi_chi) 2018年5月3日
優しい中にも厳しさも・・・
リプをくれた方にはとても救われたし、いいねや反応があるだけで嬉しかったです。
スポンサードリンク
ネガティブを発信しても優しい世界だった
きっとこの内面を出したネガティブな記事は『甘えだ』『何を言っているのか』と反発があるかなと個人的に思っていたんですが、そんなことはなく、むしろ励ましの言葉がとても多かったです。
それはまだ子供だからという理由もあると思うし、いろんな理由があると思う。だけど、自分が発信したことを受けて入れて、励ましてくれる人がたくさんいることを知れて本当に嬉しかった。
これからはまた、元気な私が戻ってきます!
もっと等身大の自分に。
もっと自分の内面と向き合える私に。
私の闇、病みの記事はこちらです。