
writer:ゆりの(@yurino_room)
『グレイテスト・ショーマン』
この記事はネタバレしていますので、まだ映画をみていない人は注意してください。
映画のワンシーンみたい。
最初の不安な感じから、一気に周りの空気が変わって音楽が変わった。こんなことがあるんだね。https://t.co/Mu5IpRKdJK
— ゆりの【高卒×ブログ】 (@numaru_jp) 2018年2月21日
グレイテスト・ショーマンはU-NEXTで配信されています。
無料トライアル期間が31日間あるので、『グレイテスト・ショーマン』を無料で視聴することができます
>>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
もくじ
スポンサードリンク
グレイテストショーマンの概要
この映画の監督はマイケル・グレイシー。
『グレイテスト・ショーマン』が初監督作品だ。
映画を観る時の基準がわたしの中である。
- 好きなシリーズ
- 好きな俳優
- 話題
- 好きな監督
- 直感
このどれかに当てはまっていたら観るようにしている。
今回は、監督のことを知らなかったこともあって『話題』と『直感』でこの映画を観ることにした。
そしてこの映画は実話を元にしている。
わたしは知らなかった。
映画を見終わって知ったので、驚きだ。
酷評を言っている人の多くは実際のP.T.バーナムの悪いところを無くしてクリーンなところだけをピックアップしていると言っている。
これは、映画あるあるで美化しがちなところもあるからわたしはスルーして考察をかいていこうと思います!
グレイテストショーマンあらすじ

19世紀半ばのアメリカ。幼馴染の妻と子供たちを幸せにすることを願い、挑戦と失敗を繰り返してきたP.T.バーナムは、ついにオンリーワンの個性を持つ人々を集めたショーをヒットさせ、成功をつかむ。しかし、彼の型破りなショーには反対派もいた。若き相棒のフィリップをパートナーとして迎え、彼の協力によりイギリスのヴィクトリア女王に謁見するチャンスを得たバーナムは、そこで美貌のオペラ歌手ジェニー・リンドと出会う。彼女のアメリカ公演を成功させ、一流のプロモーターとして世間から認められようとするバーナムだったが……。
ーグレイテストショーマン公式ホームページから引用
いろんな要素たっぷりなミュージカル映画
ミュージカル映画で重要な音楽とダンスは素晴らしかった。
テーマソングの『This Is Me』なんて何十回もリピートしている。
- 家族愛
- 差別
- 夢(アメリカン・ドリーム)
- 格差社会
- 突然のロミジュリ
もう、わけわかんないぐらい色んな要素が詰め込まれている。
ここからは一つ一つ要素分解して考察を書いていく。
スポンサーリンク
スポンサードリンク
個性派なのに薄いキャラクターたち
登場人数が多いから仕方ないけど、完全にキャラクター印象が薄い!
サーカスのメインであるヒゲの女性レティ・ルッツでさえバックグラウンドを省略されていた。
正直、チラシを渡したぐらいで来ないでしょ笑
また人に笑われるだけって。
正直、そこを重点的に映像にすると思っていたからサーカスに参加することへの葛藤とかは省略されててキャラクターに感情移入できなかったんです。
世間から隠れて生きてきたのに急にショーに出たいと思う?
笑われて生きていくのを自ら選択するかな?
とか見ていて感じました。
2017年に公開した『SING/シング』はクライマックのショーに向けて出演するキャラクターのストーリーが丁寧に進んでいく。
だから、1人のキャラクターにすごく感情移入できて最後の感動に繋がっていく。
この『グレイテスト・ショーマン』はなんどもいうけどいろんな要素が入っている。入りすぎてキャラクターには時間が割けなかったのでしょう。
小人症の男性。親指トム
そして、わたしが気になったのは、小人症の男性。
最初の登場の時は銀行でバーナム(ヒュー・ジャックマン)にガン見されて「何見てんだ」と言っていたのに家でのシーンでは母親に「息子なんていません。」なんか言われているし。
どーいうことのなの。
キャラクターの感情についていけない。
もしかしたら違う人だったのでしょうか
結合双生児の兄弟
映画ではセリフなどほぼないいけどアジア系の人でずっと気になっていました。
そしたらなんと、片方の方が日本人!
全く知らなかった笑
名前は小森悠冊さん。
ハリウッドで活躍している日本人を見つけると嬉しくなっちゃいますよね!
わたしも小さい時はハリウッド映画に出ることが夢でした笑
何を伝えたかったのかよくわからなかった
いろんなことを詰め込みすぎて一つ一つのメッセージが薄くなっている。
ラストではサーカスをフィリップに託して自分は家族の元へ・・・・
ってそうくるか。
完全にオープニングのショーの妄想からエンディングで現実にしたアメリカン・ドリームを演出するかと思いきや裏切ってくれますね。
エンディングの印象が薄すぎて悲しすぎる。
お金儲けで家族を放置し、オペラ歌手とスキャンダル。
結局、仲直りしてハッピーって?
家族愛を描きたかったのかな。
う〜ん。
身分の違う恋フィリップ・アニー
フィリップはアニーといい感じになれてよかった。うん。
って、突然のロミジュリ感!!!
身分が違う者同士の恋愛。
親が反対したり、乗り越える壁は高いがけど愛は身分なんて関係ない。
個人的には、好き!!
(好きなんかい)
だけど、物語を進行していく上ではフィリップの存在はなくてもよかったんじゃないかなって笑
身分の違いの恋はバーナム先輩がもうあっさりしているから・・・
引っかかりまくりなんだけどなんでお金持ちのチャリティと結婚できたのか
子供の時は近づくなってビンタまでしていたお父さんがそう簡単に可愛い娘を嫁には嫁がせないだろうに・・・
花嫁学校にも入れていたのに?
何かで成功したのか気になって観ていたけど家も雨漏りしているし会社も倒産すし、なんでしか浮かばなかった。
人種差別について
この映画にはいろんな人が出てくる。
ヒゲが生えた女性。小さい男性。結合双生児。黒人。
まぁ、それがメインだけど・・・
バーナムはオペラ歌手のおかげで上流階級の人たちに受け入れられ、自分たちはパーティーにさえ参加できない。
そんな私達だけどこれがわたしなのと歌う『This Is Me』
スポンサードリンク
回収されなかった伏線(謎)

観ていて後々わかるかなっておもったことがそのままわからずじまいのことがちょっとあったのでメモしておく。
りんごをくれた女性は
物語の序盤。お父さんがなくなったバーナムが万引きをするシーン。
結局店の人に捕まるが、りんごを差し出す女性。
女性の顔は病気を患っていた。
ここであの女性を出した理由は。
時間は経って、「博物館は死んでいるものしかない。生きているものじゃなきゃ」という娘の一言でサーカスを思いつくが、ここでりんごが映像に写っていた。
このリンゴを映像に映し出すことで関連付けたかったのか。
でもその前に、トム(小人症の男性)と出会っているからいらないよね?
結局、そのあとは何もなく進んでいく。
あそこまで町の人が抗議する理由
なんで、「出て行け」とか「詐欺師」とかいう人がいたのか。
舞台が19世紀だったのもあるかもしれないが、特に説明もないままに進んでいった
そこまで言わなくても、楽しかったらいいじゃんと思っちゃった笑
いつのまにかいなくなった泥棒
博物館の時に受付をしていた男性がいつのまにか物語からフェードアウトしていた笑
一体どこにいったのか、わたしが気づかなかっただけなのか。
まぁ、重要人物ではないから除外されたのかな?笑
まとめ
伝記ミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』はミュージカルとしては最高!
テンポが良く進んで、歌もダンスも本当にいい。
ちょくちょく謎があったり、ストーリーが雑だったり感情移入できなかったりするけど最高の曲とダンスで打ち消してくる。
テンポ感を重視するるなら『グレイテスト・ショーマン』をオススメする。
個人的にはストーリの深みがもっとあったらもう最高だったのになと笑
でも観ていて楽しかったし、なんども観たくなる癖になる映画だなと思いました!
スポンサードリンク
グレイテストショーマンを無料で観る方法
グレイテストショーマンはU-NEXTで配信されています!

U-NEXTは他にも
- あと1センチの恋
- 500日のサマー
- ワンデイ
- ミッドナイト・イン・パリ
などのたくさんの有名な作品を配信しています
31日間の無料期間を使って自分が気になっていた作品を観ることもできます
この方法なら、お金がかかることがなくグレイテストショーマンを観る事ができるんです!
>>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
アプリを入れれば、スマホでも観る事ができます!

Blu-rayも発売されていますよ!
映画レビューの関連記事はこちら▼
【あの名作!バラフライエフェクトのレビュー記事を書きました】
胸を締め付けれられる最高傑作『バタフライエフェクト』のあらすじと感想
映画レビューの記事一覧>>映画レビューカテゴリー
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag
[…] >>>>>>>>『グレイテスト・ショーマン』ネタバレありの個人的考察 […]
[…] みせてくれた彼女を無視して映画にのめりこみました。 ネタバレ考察も見てね […]