
writer:ゆりの(@yurino_room)
サービスの内容が変わっているので、詳しくは『公式サイト』をご覧ください。
岡山駅近くの清輝橋にはドリンクが無料のカフェがあります。



もくもくガレージは普通のカフェとは全く違うカフェになります。入店にルールがあるので、きになる人は先を呼んでください笑
スポンサードリンク
もくもくガレージのサービス

もくもくガレージはフードはありません。ドリンクのみになります。
飲食を楽しむスペースというよりかは、仕事や勉強をする作業スペースの方が近いです。Wi-Fiとコンセントを使うことができるので、パソコンで作業する人にはもってこいの場所になっています。
ビジネスやプログラミングの本などが壁に飾られているので、読むこともできます。
ドリンク一杯を頼めば何時間でも作業ができるので、コワーキングスペースやファミレスなどの飲食店に行くよりか安くすみます。
メニューはこちら▼

もくもくガレージのおごチケ制度
そして、もくもくガレージは『おごチケ制度』をはじめました。
おごチケ制度は、もくもくガレージのスポンサー(お金を出してくれている人)ぶんチケットが発行されて、お客さんがそのチケットを使ってドリンクが飲めるという制度です。
でりおてんちょー@yutakandori と一緒に作業💻
ドリンクはもくもくガレージのおごチケを利用!!マッキー@maki2024 さんありがとうございます😊
おごチケを使うと、無料でドリンクが頼めてコンセントとWi-Fiが利用できます。
もくもくガレージのアカウント▼@moku2garage pic.twitter.com/a4gog1hLJp
— ゆりの (@yurino_room) 2018年10月12日
もくもくガレージに入店するにはどうすればいいの?
もくもくガレージのガイドブックはこちら▼

- もくもくガレージのツイッター(@moku2garage)をフォローしている
- でりおさん(@yutakandori )か藤田オーナー(@keiichilo)の知り合い
- 常連さんの紹介
初めて行く人は、ツイッターででりおさんかもくもくガレージにDMを送った方がいいかもしれません笑
詳しくはでりおテンチョーのブログに書いてあります▼
【岡山】一見さん必見!もくもくガレージのガイドブックを作りました
スポンサードリンク
もくもくガレージへのアクセス
もくもくガレージは、岡山駅から徒歩だと少し時間がかかります。なので路面電車(清輝橋方向)か めぐりんバスがおすすめです。
路面電車(清輝橋方向) | 140円 |
めぐりん | 100円 |
もくもくガレージまとめ

住所:岡山県岡山市北区京町11-20
営業日・休日はもくもくガレージのツイッター@moku2garage をチェック
コンセント・Wi-Fi 有り
フリーランスや岡大の学生がよく利用しています。
岡山県立図書館も近くにあります▼
関連記事の一覧>>グルメ
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag