writer:ゆりの(@yurino_room)
最近気づいた
GoProのボイスコントロール最強だということに
GoProを使い始めてから数ヶ月
動画から写真に変えたり、写真から連写に変えたり、めんどくさいなとずっと感じていました
で・す・が
私は見つけてしまいました。

ボイスコントロールの存在を!!!
ボイスコントロールを使ってみたら、サクサク変わる。
写真から動画もすぐ変わる
GoPro使っている人はボイスコントロールをぜひ使って欲しいです!
スポンサードリンク
GoProのボイスコントロール
ゴープロのボイスコントロールが付いている製品は
- HERO6 Black
- Fusion
- HERO5 Black
- HERO5 Session
- HERO (2018)
- Remo
の6種類になっています。
ボイスコントロールは手を使わなくてもGoProに話しかけるだけでビデオや写真を取ることができます!
ボイスコントロールでできること
音声コマンドの一覧を以下に示します:
- GoPro ビデオ撮影を開始
- GoPro ハイライト
- GoPro ビデオ撮影を停止
- GoPro 写真
- GoPro 連写
- GoPro タイム ラプス スタート
- GoPro タイム ラプス ストップ
- GoPro ビデオ モード
- GoPro 写真モード
- GoPro タイム ラプス モード
- GoPro 連写モード
- GoPro 電源オフ
- GoPro 電源オン (HERO6 Black、Remo + HERO5 Black のみ)
- That Was Sick*
* ビデオを録画しながらハイライトタグを追加できます
ーGoProのホームページから引用
この言葉を発するだけで、GoProが勝手に動いてくれます
ボイスコントロールの有効化
ゴープロのタッチパネルを上から下にスクローるすると、人間のキャラクターが出てきます。

そのアイコンを押せばボイスコントロールが有効になります!
一度「GoPro、写真」と言ってみてください笑
感動しますよw
手が使えない、いますぐに撮影したい時などは最高です!
このような写真の時に使いたいですよね!
スポンサードリンク
GoProを持っている人使っていこう
一回騙されたと思って、ボイスコントロールを使って欲しいです。
本当に知らなかった人は感動する!(はず)
これから、GoProを使っていく人はぜひボイスコントロールを使いこなしながらゴープロのある生活を楽しみましょう♪
GoProの関連記事▼
ゴープロで動画や写真を撮影するなら3wayマウントは必須アクセサリー
海外でクオリティの高い写真を撮りたい人はGoProをおすすめします
カメラ関係の記事一覧>>カメラカテゴリー
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag