
writer:ゆりの(@yurino_room)
『世界一周をやめたい』
この一言を私は世界一周に行こうと言っていた友達に送っていた。この一言がどれだけ傷つけるかわかっていたのに
それでも、私は送ることをやめなかった。私の中で、世界一周が終わってしまいそうになっていたから。
この記事は、自分の心境をそのまま書き出していました。読んでいて不愉快になる場合もございます。
- 不安と葛藤
- 重圧から逃げる
- わたしの未熟なところ
といった内容なので、内容が気にさわる方はお手数ですが、ページを閉じることをおすすめします。
世界一周をすると決めてから、今までの言えなかったわたしの心境をこの記事でまとめました。
思い立ったら行動が吉だったな。
長引けば長引くほど
○やる気がなくなる
○やらなければならない義務感
○不安の種が付きまとってくるこれだ。
— ゆりの✈︎19歳が世界一周 (@yurino_room) 2018年8月22日
このツイートに全てがつめ込まれています。
わたしは、行きたいと思った時が一番世界一周に行きたいと思っていて、それを先延ばしにしすぎました。
もう、心の中では
- 苦しい
- 悩みのタネ
- ストレス
といった負のエネルギーになっていたんです。
それは、一緒に行こうと思っていた友達も思っていたことで、私たちはお互いにその気持ちを共有することなく、時間だけがただただ過ぎ去っていきました。
そして、私が決めたのは『世界一周を延期する』ということでした。
もくじ
スポンサードリンク
世界一周を辞める決断をしたわけ

不安と辛さ
わたしの世界一周は最初から不安定で特に何かをしたい強い想いはありませんでした。
なんで世界一周に行きたいの?
夢だったから。
誰かが行ってたからとか
何かがしたいからとかそんな感じなのは一切なくて、単純に行きたい気持ちが止められなくなったから
強いて言えば、キッカケがあって世界一周に行きたいと思えたから、自分の旅も誰かのキッカケになれば。と図々しく思ってる
— ゆりの✈︎19歳が世界一周 (@yurino_room) 2018年8月21日
自分の行きたい気持ちと共に行けばよかったんです
それは単純に準備不足や資金不足で、大変な目に会うことは間違いなし。だけど純粋な気持ちで『行きたい』とワクワクしながらの旅だったはず。
これは結果論。だからなんとでも言えます。
一昨日。
ジョーくんに世界一周のはなし聞いてもらってアドバイスもらえたの本当に励みになってる。何もわからないしできないけどとりあえず行動してみよう!
これからより色んな人に会いに行ったり、色んなことを発信していこう。頭で考えるんじゃなく行動、#瞬発力の高め方 本当に激アツな本🔥 pic.twitter.com/gx0MVn4GVN
— ゆりの✈︎19歳が世界一周 (@yurino_room) 2018年5月15日
世界一周を決めて数ヶ月、いろんな人に会いに行きました。いわゆるインフルエンサーと言われる人、世界一周を体験した人、海外経験がある人、とにかく海外に関係があるなしに関わらず、とりあえずいろんな人に会いに行きました。
その理由は、とにかくいろんな人の意見や考え方をインプットする。自分の世界一周についてを知ってもらう。そんな感じで色々動いていました。
いろんな人にあえて、応援したいと言ってもらえてとても嬉しかった反面、そんな軽いノリで海外になんて行かない方がいいとも言われたことがあります。そのアドバイスは本当にその通りなので、何も言えないです。
それから、わたしはそのアドバイスが引っかかり悩みになっていきました。
不安と悩みタネが根を張り出した
水を注ぐのは自分自身
- 世界一周を発信すること
- 世界一周に、スポンサーをつけること
- 世界一周に出発する日を適当に決めてしまったこと
これが私を、苦しめるタネになっていきました
スポンサーを付けると思いついたのが一緒に行こうと言いていた友達です。それからはあちゅうさんの本を教えてくれました。
この本を読んで、スポンサーをつけて回ると知りました。それから、ブログを書いている人たちの間でスポンサーが流行っていたので、今なら世界一周にスポンサーをつけることができるのではないかと安易に思っていました。
なんのために世界一周に行くのか迷いだす

Photo by shion
スポンサーを付けると決めたことで、世界一周にテーマを決めないといけないという問題に。
一緒に行こうと思っていた友達と、いくら話し合ってもずっとテーマは決まりませんでした。友達のお姉ちゃんに相談したところ、『なんのために世界一周行くの?』と。

根本的で的確なアドバイス。その通りで、私たちはどうすればいいのかわからなくなっていきました。
個人的にあったテーマ
友達は『強い女になるため』
わたしは『自分の目でいろんな国を見たい』
ここから、少しズレが出てきました
スポンサードリンク
不安や悩みのタネが芽を出した
摘む努力を怠った
お互いに住んでいる場所も埼玉と岡山という距離。なかなか会うこともでいない。すれ違いが始まります。
電話もラインも5月から全くしていませんでした。
お互いに考えることもズレが出ていたし、最初の勢いは無くなっていました。お互いに悩みはあって、それぞれに苦しんで、私に関しては世界一周についてなるべく考えないようにしていたんです。
いろんな意見で思想の迷路に入った

『実際に、今行きたくないでしょ?ここまで言って辞めるなんて言えないって感じ。辞めることも勇気だと思うよ。』ある人に言われた言葉です。
図星でした。
もし、行くと言っていたのが私一人だったら、その言葉でやめていたかもしれない。それでも、夢だった世界一周を叶えられるというタイミングで辞めるのが悔しかった。
「そんなことないですよ。」と言いながらも、外からはそんな風に見られているんだと思うとより辛かった。だから泣きながら、一人でずっと考えた。
世界一周から逃げる数ヶ月
この不安定な状態で、スポンサーになってくださいなんて口が裂けても言えなかった。だから逃げました。

遊びに行ったり、引きこもったり。なるべく考えないように、ツイッターもフェイスブックもなるべく見ないように、見ないように
発信にこだわり続けてしまった
資金面では、スポンサーさんの支援と共に自分のブログで稼ぎながら世界を回ろうと考えていました。

旅を仕事に。
月10万円も稼げるようになれば、東南アジアに1ヶ月住める。旅の資金にもなると思ってブログをしなきゃ、と焦りもありました。
収益化が下手すぎて利益が出ない。
ずっとブログを書いているのに伸びない記事。
焦りが不安を助長して余計に自分が何もできなくなっていきました。
突然、不安がピークに達して友達に電話をして泣くという迷惑行為もときどき。
完全に病んでしまってこんな記事まで書いてしまう▼
スポンサードリンク
ついに爆発する
あ、もう無理だ
旅に一緒に行ってた友達に突然カミングアウトをした「私、世界一周やめたい」
わたしの言葉に驚いていたけど、3人とも私の体調やストレスをわかっていて、賛成してくれました。この時は、世界一周のストレスから解放された気がした。しなければいけないものになっていた世界一周が、なくなって自由になれるとも思っていました。

この頃は、旅をしていても頭の片隅には
- ブログ
- 世界一周
での悩みで埋め尽くされていた。
気分転換のつもりで参加した旅で、不安だらけで体調も壊してしまう。
考えるということを放棄しながら生きてきた人生で、ここまで考えたことはなく、脳内メモリーは爆発。容量オーバーで熱暴走をしている始末
そして、世界一周に一緒に行こうと言っていた友達と好きな人に、傷つける言葉を送くりました。
『世界一周をやめようと思う。ごめんね』
潰れるメンタル
いろんな人の顔が浮かんでくる
私は、いろんな人に支えられてこの世界一周に行こうとしていました。
スポンサーは2名の方になってもらっています。
他にも
- 心配して注意してくれた人
- 影から支えてくれている人
- 私の世界一周を応援すると言ってくれた人
- 海外の情報を何時間もかけて教えてくれた人
と、本当にたくさんの人を巻き込みながら、私は世界一周を進めてきました。
ストレスと不安で潰れてしまったことで、やめると口に出してしまったけれど、その人たちになんて説明すればいいのかわからなくなりました。
その夜は、あまり眠れなかった。
これで良かったのか。
旅に出たことがない。英語話せない。貯金ない。って発信していたわたし。発信をすることで、『この人ができるなら、自分でもできるかも』なんて思ってくれたら嬉しいという想いがありました。
そして、ここでわたしが諦めたらどうなるのか。
人のための世界一周ではないけど、それでも発信をしている。DMにはたくさんの応援メッセージや勇気もらいましたといったメッセージをもらっていました。
その人たちの、期待に応えられないこともとても辛かったんです。
スポンサードリンク
ちゃんと電話で自分の気持ちを伝えてみる
久しぶりの電話
一緒に行こうと言っていた友達と電話をすることになりました。
自分の気持ちがちゃんと言えるか不安だったし、まずは急に『世界一周をやめる』と言ってしまったことで傷つけていないかが不安でした。
****
電話で自分たち思っていたことを言い合いました。
友達のテーマ『強い女になる』というもので、2人で回ることが引っかかっていたそうです。そして彼女自身も悩んでいて、お互いがお互いに距離を置いてしまっていたということがわかりました。
わたしは発信をしないといけないという思考に支配されていて、友達に負担になっていたと思います。友達もちゃんとわたしのことを考えてくれて、連絡を取らなかったことでわたしの世界一周を潰してしまったのではないのかと悩んでいたそうです。
電話が終わって出した結論は『少し考えさせて』自分のストレスになっていた不安ってなんだったのかをもう一度考え直してみました。
結局わたしが怖いことって
- 体調
- 言語・治安
- 金銭的不安
- 発信と楽しさの釣り合い
- スポンサーさんにちゃんとリターンができているか
わたしは体調がすぐに悪くなります。移動がたくさんあるとなおさらです。旅中の体調は万全で挑みたいのですが、短期間での世界一周なので、問題は大きいなと思っていました。
そして、わたしは本当に一人旅をしたことがないので宿を取ることからが挑戦です。航空券を往復で購入しないと飛行機に乗せてくれない、とか知らなかったし、旅に関してわからないことだらけです。
世界一周ってなんだろう

世界一周って定義がちゃんと決まっていなくて、どうすれば世界一周なのかも人それぞれ。自分の中では、日本を出発して逆方向から帰ってきたら一周だと思っていました。
できるだけ多くの国に行って、いろんな国を自分の目で見たいと思っていたんです。だけど、そうでもなく半年未満の旅でたくさんの国を回るのはあまりにも滞在する時間が短い。
体調も崩しやすいから、短期間での旅は自分の体の負担になる。そして簡単なことなんですが、別にそこまでどれほど国を訪れたのかを気にするのではなくて、自分が行きたい・興味を持った・旅人から聞いた場所に行くのが一番いいのではないのかと思ったんです。
そして、訪れた国の数ではなくて、いろんな国で体験したことや見たことが自分を新しく何か違うことへと踏み出すキッカケになったり、今までの自分とは違う選択になるような旅になれば旅に出る意味になるんではないかと気づきました。
はあちゅうさんがブログで世界一周について書いていた記事。『旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです』この記事の意味がなんとなく、わかったような気がします。なんとなくですが。
世界の宝物である美しい風景を
実際に自分の目で確かめて
しみじみと感動を噛みしめることはあっても
それは、
何かを変えてくれるようなものではなくあるとしたら
それをきっかけに自分を変えようと
自分が決断するかどうかなだけ。ーはあちゅう公式ブログから引用しました
世界一周をするのか、しないのか
もう一度電話をする
どうすればいいのか何回も考えました。そして決めたのが『世界一周に行く』ということ。
もう自分の感情の揺れ幅が大きくて、自分でもついて行けてない感じはあります。自分の中で揺れている何かがあるんです。
電話からもう一度考えたこと
行くと決めてから、数日間。
なんどもこの選択でよかったのかと考えました。
世界一周にはたくさんの人が応援してくれていて、その人たちがいるうえで辞めるなんて言えるわけがない。それから、また考えました。
私が出した結論は、世界一周を延期するということ
私は完全に自分の楽しみのための旅ではなくて、今まで頑張った自分の努力や、周りの人からの応援や、発信をしていたのにできなかったことへのアンチが怖くて行く決定をしました。
応援してくれる人がいるのに行かないなんて言えない。
ここまで言ってきて行かないなんて。
でも、今の私はこの旅を楽しむことはできない。
悩みに悩んで延期することにしました。
自分の行きたいと思う時に一番行くのが一番だと気づいたんです。応援してくれてた方たくさんいました。ありがとうございます!
また、自分が行きたいと思うようになるまで世界一周は延期します。
いつもありがとうございます

photo by 松山歓己
応援してくれる人がいることで、自分は支えられていたのに今回はごめんなさい。

自分が行きたいと言ってスタートしたこの世界一周を、不安とか葛藤とかするのよくよく考えたら面白いんですが…笑
自分が知らない世界に踏み出すことがどれほど怖いかを自分で実体験できました。
これからは、世界一周には当分行かないと思いますが、海外にはちょくちょく行くと思うので引き続き応援していたけたら嬉しいなと思います!
スポンサーについてはどうするの?
今回、スポンサーになってもらっていた2名の方には、ちゃんと連絡を入れました。
スポンサーの小寺さん@craftsman_0818 に出会えた!!
ダンボールの人📦
世界一周の一番目のスポンサー
世界一周❌ダンボール
めっちゃ楽しそう、、、もっといろんな人とコラボして、世界一周を面白くしたい😊 pic.twitter.com/TXevi4dufL
— ゆりの (@yurino_room) 2018年6月16日
二人とも私のことを引き続き応援すると言ってもらえて、かつ、クラフトマンエッセンスの小寺さんからは、スポンサーの継続をしてもらえることになりました!
いろんな人を巻き込みながらのこの世界一周の企画だったので、多方面で連絡をとったんですが(連絡できてない人もいます、ごめんなさい。)全員に一致して、『応援してるよ』と言ってもらえて、本当に恵まれた環境だったんだなと改めてわかりました。
個人的にもらった嬉しいメッセージを引用します。
その決断が間違っているのか正しいのかなんて、誰にもわからない。それは正解がないから。
なので、ゆりのが納得した答えを出すことが1番。
自分が納得できる答えを出せれば、また応援してくれる人が出てくる。
〜中略〜
行くことに価値があるんではなく、現地で何を得ることのかが大切だと思う。
そして少なくとも俺、みあちゃんとなおやんは応援している。
最後、1番大切なのは、他の誰の意見でもない、自分で考えて納得できる答えをだし、自分の信念とすること。
可能性や道はいくらでもある。
今回は世界一周を延期するといって、行くことを諦めましたが、また行きたいと思ったら行きます。そしてまだまだ自分がしたいことへの挑戦はしてくのでこれからもよろしくお願いします!!
世界一周についての記事一覧>>世界一周カテゴリー
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag