
writer:ゆりの(@yurino_room)
子供の頃駄菓子屋に100円を持って、この100円でどれだけ自分の好きなものが買えるかに、ワクワクを全て詰め込んでいました。いつの間にか、駄菓子屋に行くことは少なくなって、あの頃の駄菓子屋さんはどうなったのかな〜なんて思い出に浸ると楽しいですよね
そんな駄菓子屋が大好きだった子供時代を送ったわたしが、岡山に『日本一のだがし売り場』をある情報をキャッチ!倉敷市から瀬戸内市まで車を走らせいってきました!
日本一のだがし売り場の アクセスの方法 、施設の内容 について記事でまとめます。
こどもに加えて大人も楽しい場所です。むしろ、大人の方が面白いと感じるかも!?
スポンサードリンク
日本一のだがし売り場

毎日営業:10:00~17:00
(日曜日:9:00~17:00)
祝祭日も営業(年末年始は休業)
〒701-4262 岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373-5
TEL:0869-26-6580
日本一のだがし売り場の施設内容
岡山のバイパスからブルーラインを通って車を走らすこと50分
やってきました牛窓!!!
免許を取得して4ヶ月経つというのに、運転が全くできないわたしが頑張って車を走らせてだがしを買いに行きました!
だがし売り場

日本の“だがし”で世界平和を!と書いていました
扉を開けて見えたのは、お菓子、お菓子、お菓子
自分が子供の頃に来たかったなと思えるほどのお菓子たち。

大量のだがしが売ってあります
どこを見てもだがしです。さすが日本一のだがし売り場!
縁日屋敷

ここでは、駄菓子だけではなくて、縁日で売っていそうな商品もたくさんありました。おもちゃやお面やお祭りに来た感じです笑

上を見れば、風車がズラー。
風が当たるたびに、パラパラと回る風車が縁日を思わせると同時に、カラフルでとても可愛い
もったいない広場

日本一のだがし売り場のホームページから引用
過剰生産や賞味期限が短くなっただけで捨てられてしまうお菓子を「もったいない」の心で安価に販売しているそうです。
とても安く売られていてびっくりしました!
駄菓子を箱で買ってもこんなに安いんだ・・・と衝撃を受けるわたし
【シダカ駄菓子】 懐かしい駄菓子屋さん

日本一のだがし売り場の施設の中に、昔懐かし駄菓子屋さん登場。内装も昔の駄菓子屋さんを再現しているように感じられます。
映画や漫画の中でしか見たことがない、the昭和の駄菓子屋さんみたいで、ワクワクがピークに達しました!(こんな感じだったのかな〜)
スポンサードリンク
大人の方がワクワクしちゃう少し不思議な場所

外から見ると、倉庫のように見える『日本一のだがし売り場』
きっと中に入れば暑いんだろうなと思っていたんですが、安心してください冷房がきいていて涼しかったです!
岡山にある『日本一のだがし売場』に行ってきた🏎
倉庫の中身が全て駄菓子。天国なのかな
岡山県瀬戸内市!!いろんな面白いところがあるな〜岡山。
子供の頃の夢。箱買いもできるし、大人の方がワクワクしてしまう場所!
たくさん買ったつもりが300円だった😊 pic.twitter.com/D1Qrs8ThgL
— ゆりの✈︎19歳が世界一周 (@yurino_room) 2018年8月26日
小さい頃は工夫をしながら100円ギリギリでお菓子を買っていました。だけど、今では何も考えずにカゴに入れてしまっていた自分を客観的に見ると少し寂しい気がしましたね( ;∀;)あの、100円で楽しんでいたわたしはいなくなってしまったって笑
エモーショナルな気分に浸りながら、レジに行くと

\\340円//
結構買ったと思っていたんですが、全く買っていませんでした笑
今度は、大好きなヤングドーナツを箱買いするんだから!!!
海外に日本の駄菓子をもって行こうかな。寂しくなさそう。そうしよう。
もっと岡山のディープなスポットを探し出したい!
ゆりのおすすめスポット▼
【香川県・直島】
直島日帰り観光モデルコース!半日で無料のフォトジェニックな自転車旅
【京都府・祇園四条】
祇園四条駅の泊まれる本屋“BOOK AND BED”がオシャレすぎておすすめ
この記事を書いたゆりのが旅をした時の記事をまとめています▼
旅の記事一覧はこちら>>旅カテゴリー
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag