
初めてクレジットカードを持つ人は気をつけて!
クレジットカードを使いすぎて、月末になると焦る生活を繰り返して数ヶ月。

(ほんとはヤダよ)
私の失敗談を読んで、あなたはクレジットカードの使い方を考えてみてください笑
もくじ
スポンサードリンク
クレジットカードの失敗談
クレジットカードを初めて発行したのは、19歳のとき。始めは全く使うこともなくて、財布の中に入れているだけ。
審査が通りやすいクレジットはこちらです▼
現金を持ち合わせていなかったことから、クレジットをしよう。そこから私のクレジット人生が始まりました
- 後払いならどうにかなると思っていた
- キャパオーバーな買い物は分割
- お金の把握ができていなかった
なんども失敗することで、クレジットの支払いに終われる日々になってしまったので、気をつけてくださいね笑
1、後払いならどうにかなると思っていた
クレジットカードは、引き落としが会計の来月。つまり、1ヶ月間支払い期限が伸びると思っていました笑
このマインドがある人は、相当やばいです!ゆりの予備軍です笑
なので、いま、お金がなくても来月までに稼げば問題ないと考えていたんです。
クレジットカードの使用金額が数千円なら、そこまでダメージはこないです。でも、クレジットヘビーユーザーの私は、1ヶ月分の支払いが1ヶ月後に自分にダメージが来るとは、分かっていませんでした笑
未来の自分に今の支払いを任せて、未来の自分になった時に苦しむという、最悪のケースを送っています笑
2、キャパオーバーな買い物は分割
普通ならお金を貯めて買うものを、クレジットでサクッと購入したりしました。(笑えないw)
そして、月末になって、心が囁くんです。

あ、もうダメなパターン。
ここまで来て、クレジットの怖さを分かってきました。もう金銭感覚はバグっています笑
クレジットは、後から分割に変えることができます。分割にすると、数ヶ月に分けての支払い。少しは、支払いが楽になるんですよ。でも、分割をすると手数料がかかります。
そして、どんどん月々の支払いは雪だるまのように太っていきました笑
今だから笑えるけど、ちゃんと考えずに使うの頭悪かったな〜と(;_;)
3、お金の把握ができていなかった
ちゃんとした家計簿を使っていなかったので、お金を把握できていませんでした。
メモ程度には家計簿を書いていたんですが、まったくお金を把握することができてなかった。だから、クレジットの支払い金額をアプリで管理しながら、自分の手持ちのお金を増やすことばっかり考えていました。
これはダメだww
私はクレジットの支払いのために働く毎日。月末になると焦って、お腹が痛くなるという、ストレスにまみれた日々を送っていました。
この失敗から、クレジットの失敗しない使い方を編み出したので、共有します!
クレジットカードの失敗しない使い方
クレジットカードは、正しく使えば、とっても便利なものなんです!(みんな知ってる笑)
でも、それを教えてもらうことって、なかなかないですよね。
私が、編み出した、クレジットカードの失敗しない使い方は4つです。
- デビットカードを使う
- 後から稼げばいいマインドを捨てる
- お金の流れを知る
- クレジットカードは1、2枚に!
1、デビットカードを使う
クレジットカードとほぼ同じ機能のデビットカードを使う!
クレジットカードは、会計をした来月に1ヶ月分の支払い請求がきます。それに対して、デビットカードは、銀行の口座から即時に引き落としができます。
使えるのは、銀行にあるお金分。銀行がお財布になっている感じですね!
- 使える限度額がある
- 即お金が引き落としされる
ので、デビットカードは支払いにおわれることはないです!
使い方は、クレジットカードと一緒なので、お釣りでお財布がパンパンになることもないので、愛用しています。
2、後から稼げばいいマインドを捨てる
クレジットカードの使い方に失敗して、後から稼げばいいマインドを捨てました!
クレジットを使うときは、貯金がある状態で払える金額の時に使うことに。
今、クレジットで払っているもの
- 数ヶ月前に分割にしたやつ
- 月額でかかるサービス(Wi-Fi・アマゾンプライムとか)
- ネットショッピング
以上!
それだけで、支払う金額が少なくなりました!
3、お金の流れを知る
お金の流れを知るために、家計簿をつけることにしました。
家計簿って実際にやってみると、めんどくさいこともあります。でも、家計簿はお金を管理する上で必須!
家計簿をつけることによってわかったことがあります。
- 月の支出(変動費・固定費)
- 無駄遣い
- 収入の変動
お金の流れを知ることで、クレジットの支払いから苦しまなくて済むのと、節約もできちゃったりします!
家計簿は結構大切!
4、クレジットカードは1、2枚に!
クレジットカードは、たくさん持つより1、2枚に抑えた方がいいです!
ポイントの還元率とか、特典で使い分ける人もいますが、クレジットが多くなるに連れて、管理が難しくなります。
- それぞれに上限金額がある
- 口座ごとにお金を入れないといけない
- 使ったお金の管理が大変
たくさんのカードより、最初は1、2枚で使った方がおすすめです!
スポンサードリンク
クレジットカードの失敗談を踏まえて
クレジットカードを使って、失敗もたくさんしました。今も月末は怖いけど笑
それでも、クレジットカードは、支払いの時間が早いし、お釣りが出ないなどたくさんのメリットがあります。
なので、これからも、クレジットを賢く使っていきます。
私の失敗談から、ぜひ素敵なクレジットライフを!
関連記事▼
カップルのお財布事情。割り勘をしているなら共有口座をおすすめします。
20歳無職が審査に通ったクレジットカード2種類とおすすめカードを紹介!
【簡単】確定申告や家計簿に便利!3ステップで領収書・レシートを封筒で管理する方法
【LINEモバイル】携帯料金を16,000円も安くできた方法を詳しく解説!
もっと詳しく>>節約カテゴリー
この記事を書いたゆりののSNS▼
Twitter:@yurino_room
Instagram:yurino_mag