writer:ゆりの(@yurino_room)
2018年になったらタイかラオスにいく
そう決めていた2017年の12月
2018年1月13日にはタイに入国をしていた。
そう、無料で・・・。

カオサンロード
スポンサードリンク
絶対にタイに行きたい
1年前に母親が『タイに行ってくるよん』と言い残して1週間帰ってこなかった。そんな母親の行動をSNSで監視すると。
本当にタイに行って観光している!
すごく楽しそうだし、わたしも行きたい!ここからわたしのタイへ行きたい欲はマックスに跳ね上がった。
タイに行きたいと思っていてもすぐに行動しないのがわたしの悪いところ
まずは、ついてきてくれる友達探し
大学やサークルで忙しいみんなは案の定ついて行ってくれる人もいなかった。
ここで一人で旅に行こうと考える
速攻メンタルが弱くて断念
人見知りでコミュニケーションが苦手なわたしにとって一人旅という知らない人と絶対に関わらなければならないっていうのは怖かった。(旅する上で致命的)
そう、ここでわたしは『タビイク』というバックパッカー初心者向けのタビ企画に参加しようと考える。
どのタイミングで行こうかと考えているところに、あるものがtwitterから流れてきた。
「海外に行きたいけど不安」
「世界へ旅立つきっかけが欲しい」
「海外で挑戦したいことがある」そんな全ての女子に、海外へ踏み出す勇気を与えるコンテストが「SHINE」です👸✨
ぜひこのコンテストをきっかけに一歩踏み出してみませんか?❤
エントリーはこちら⏩ https://t.co/ArDYQ44x08 pic.twitter.com/sscSuCMz9z
— TABIPPO大阪 (@tabippo_osaka) 2017年11月26日
優勝者にはタイ旅行が付いてくる
「なんやこれは!!!!!
わたしのためにあるようなもんじゃん!」
と即エントリー。
このコンテストはtabippoが企画したシンプルなコンテスト。
書類審査と面接審査で優勝者が選ばれる。東京・大阪・福岡で優勝した人がタイに行く事ができるのだ
ホームページを見ると
岡山県⇨福岡での面接
・・・
遠い!!!!
優勝できる可能性はほぼ無しに等しいわたしが果たして福岡に行くべきなのか。と思う暇なく、エントリー!
そう、わたしはノリで生きている19歳。
楽しそうなことがあれば何も考えずに動いてしまうという将来性がない女。
SHINEコンテスの内容
コンテストの課題は
- 海外に対しての不安
- どのようにチャレンジして不安を克服するか
難し((((;゚Д゚)))))))
海外に対する不安がまず思い浮かばなくて苦戦する。
単純に
- 言語が通じない。
- 治安問題
- 食事が口に合うか
それを単純に書くのは面白くない。
それなら、海外に対する不安を少し変えて
『海外旅行に対する不安』に変えてみた。
わたしの中で『旅』と『旅行』は違っていて。
旅=自分が興味がある場所に受動的に行動する。
旅行=決められた場所に行くこと(ツアーなど)
と勝手に決めている。
わたしの不安は
『ツアーでは自分の行きたいところに行けるのかどうかが不安』
ということにした。
それを、インスタグラムを使って
行き当たりばったりな旅に変えるチャレンジをする。
という、今考えたら謎でしかない回答を出して面接に挑戦!
スポンサーリンク
スポンサードリンク
面接で気をつけていたこと
あまり深く考えずに面接に挑戦したので、面接ではうまく伝えることはできなかった。その代わりに、課題やチャレンジ以外の話の時に自分を出すことを心がけました
悪あがきww
受け答えに関しては謎の発言を繰り返して面接をしてくれた人を結構困らせていたので、ちゃんと考えて挑んだ方がいいです!(当たり前か笑)
課題も大切だけど、タイで何をしたいかを詳しく行った記憶があります
聞いてくれる人に自分がタイに行ったら何ができるかを想像できるように具体的に
コンテストの結果
そして、数日たったある日メールをみると『優勝』の文字があった。
え、やばいじゃん。正直、優勝できると思ってなかったし
交流会に行けたらいいやレベルだったのに・・・(交流会は、祖父が亡くなって行けなかった。)
『shine』コンテストに参加しても、tabippoに関わりのある人とか何か学生団体に所属している海外にめっちゃ行く人が優勝すると思ってた
要するに、大学にも行ってない学生でもないわたしがこのコンテストに優勝することなんてできないって。そんなわたしが、優勝の文字を見たときは本当に嬉しかったしびっくりした。
だって無料だよ!!!!!
そこかい/(^o^)\
念願のタイへ行くことができるし、サポートしてくれるスタッフの人も付いてきてくれる。願ったり叶ったりだね!
そして、2018年1月15日に帰国。
三日間のタイの旅は最高すぎて、すでにタイに戻りたい。
わたしのタイに行きたいという気持ち悪いくらいの願い、むしろ呪いに近い思いが叶った。
スポンサードリンク
行動力なんか行動してたらつくじゃん
わたしがタイに無料で行けた理由は『行動』したから
80パーセント無理だと思いながらもこのコンテストに参加したから。
(20パーセントの自信ってすごくない?)
今回『優勝』できたのは
面白い書類審査でも完璧な面接でもない。
だって、面接では答えられなくて黙ったり、謎な発言連発していたから。単純に、行きたい欲が面接してくれた方に伝わったのかなって。
自分が行動するだけで、1年間行きたと言い続けたタイにすんなりそして無料で行けた。
わたしの愛読書にホリエモンさんの『多動力』がある。
その本には『見切り発車は成功のもと 準備が足りなからと足踏みしていたらいつまで経っても満足いくものはできないのだ。やりたいと思ったら。今すぐやってしまおう。』と書いてあった。
やっぱり思い立ったらすぐ行動って大切だ。
バイトが忙しい、お金がないって言い訳ばっかりして行動しなかったわたしが、ちょっと行動しただけで夢を叶えちゃったお話。
行動力って行動すればいいだけなんだから簡単だよ。
あなたも自分の夢のために行動してみて。
行動力が欲しいあなあたへ
関連記事>>#ゆりの世界一周するってよ。夢を叶える旅にでる
ゆりののツイッターはコチラ▼