writer:ゆりの(@yurino_room)
入ったお店はどこか京都らしくないネオンが光っている受付
不思議な空間にオシャレな店員さんが1人立っていた
カメラマンの姉がオシャレな場所で撮影がしたいということで、わたしを連れてきたのが “BOOK AND BED TOKYO” の京都店
青色に統一されたクッションとソファー
本棚のうらにベットがある不思議な空間が広がっていた
スポンサードリンク
KYOTO | BOOK AND BED TOKYO

京都の有名なオシャレスポット“祇園四条”。古さとモダンが融合している場所
ここに泊まれる本屋 BOOK AND BED TOKYOがある
祇園四条駅の7番出口を出て徒歩1分の近さ
入り口を開けるとネオンの受付に部屋が出てきた。
可愛い店員さんに説明を受けながら宿泊できるスペースに入っていく
****

宿泊スペースには高い本棚に本がぎっしり詰まっていた
ジャンルは、難しそうな本から漫画まで。幅広い種類の本がたくさん
本棚を囲むように青いソファーとクッションが並んでいる
この BOOK AND BET TOKYOでは宿泊以外でも利用できます。
その場合だと、主にクッションで時間を潰すことになります
利用料金にプラスして料金を払うとベットを使うこともできます
*クレジット・ICカードのみ

ベットの中もオシャレで、コンセントとブックライトも完備されています
BOOK AND BED TOKYOはWi-Fiもあるのでノマドワーカーさんにもおすすめです

飲食の持ち込みは禁止なので、受付で購入するシステムです
わたしが購入したのはお水なんですが、ボトルが可愛い。
ボトルも青色なので色が統一されています
泊まれる本屋のdaytimeをおすすめ

わたしは、どこかに旅行に行ってもすぐに疲れてしまいます。きっと生まれつきの引きこもりなんでしょう
気温が高いと汗へのストレス
人が多いと避けることへのストレス
観光地に着くまでに体力がなくなっていることなんてあります

そんな時に“泊まれる本屋” BOOK AND BED TOKYO があれば漫画を読みながら休憩ができるし、コンセントで充電もWi-Fiを使って作業もできます
オシャレなので写真を撮ればインスタ映えにもなります

1時間単位で滞在もできますし、4時間でフリータイムもあります
オシャレな音楽と静かな空間、本に囲まれながら過ごせるBOOK AND BED TOKYOは本当にオススメです
サイトはこちら>>BOOK AND BED TOKYO
撮影協力
この記事の写真は、わたしの姉 “shion”が撮影してくれました。
大阪でフリーランスのカメラマンとして活動しています。
お仕事の依頼はこちらから▼
https://our-photo.co/photographers/shion
shionのSNS▼
Twitter:@Photo_shion_
Instagram:photo_shion
この記事を書いたゆりののツイッター▼