
顔と手からは尋常じゃないくらいの汗をかいていた。
イベント会場に着くと緊張はピークになる。
イベントに参加することが初めての体験。
どこの椅子に座ればいいのか一人で参加するのはおかしくないのか、いろんなことを考える。
目の前にはブログを書くきっかけになった『あんちゃさん』がいる。
「ブログ読んでます!イベント楽しみにしていました!」と話しかける勇気もない。一人座ってイベントが始まるのを待つ。
周りの人は男性率が高くて余計に焦り出す。
一人参加の女性はいないのか。
そんな心の葛藤の中イベントは始まった。
スポンサードリンク
アソビくるうぼくらの新しい働き方2018
登壇者は
- あんちゃさん(@annin_book)
ブログ:まじまじパーティー
- やぶなおさん(@yabnao)
ブログ:YABLOG
- とみやすさん(@tomoyasu16)
ブログ:とみやすブログ
- チーさん(ktoi_chi)
ブログ:アナザーディメンション
そしてなんと
- ヨスさん(@yossense)
ブログ:ヨッセンス
がいらっしゃいました!!!
- あんちゃさん出版トーク
- 休憩
- サイン会
- 対談トーク
- 懇親会(任意)
の順番でイベントが進んでいきました
あんちゃさん出版トーク
ブログにたどり着くまで

「なにも考えないまま一生他人にながされて働き続けるの?」心に刺さったパワーワード。
結構、人より自由な生き方をしているけど自分の将来に関してはあんまり考えていなかった。いまもなにも考えずにアルバイトをしている状態だから。
あんちゃさんの行動力のすごさがここから↓
「何も考えないまま一生他人に流されて働き続けるの?」と聞いて動いたのが
- 転職活動
- 地域おこし
- バンド
- 一人旅
- イベントの飲み会
ここまで、行動できる人なかなかいないですよ
そして、ブログを書き始めても3ヶ月は毎日欠かさず書くという継続力。恐ろしい。
仕事をしながらここまでできるなんてどんだけのメンタル強いんだろうか。それとも、ブログを習慣化させるという思考力がすごいのか・・・
ブログで食べていくことを決めた翌日に上司に「辞める」というこのスピーディーさ
その1年後には本を出して全国でイベントをしているなんてもうスゴすぎですよ!!
あんちゃさんも最初っからブログにたどり着いた訳ではないらしい。
なので、自分の興味があることを手当たりしだいやってみることが重要!

『日本で死ぬことはない』
またしてもパワーワード。なるほど・・・深い。
どうすれば好きなことで生きていけるのか。

まずは、自分の好きなことの要素分解をしてみる。

そうすると職の選択肢も増えていく。
それに加えて、好きなことが他にもあるなら
好きなものを掛け合わせてみる。

そして、信用があればお金がなくても生きていける。
わたしには自分がなにをすれば信用ができるのかがわからなかった。信用ってなんなんだろう。頭の中で永遠ループ。

お金を稼ぐ力をつけるには。
- 自分の武器やスキルを身につける(人と違う経験も武器になる)
- インプット(極める)
- アウトプット(発信する)
- 信用の蓄積(お金に変わる)

信用は自分のスキルら武器に対しての信頼?
専門性を高めた方がいいのかなと感じた。
そして日本人はあまりにもアウトプットをしなさすぎる、と。わたしも全くしてない笑
なのでこれからは、自分のスキルや体験を発信していくこと!
別にそれはブログに限らなくてもいいのかなと感じた。
youtubeでもInstagramでもアウトプットする場所はたくさんあるからね。
スポンサーリンク
スポンサードリンク
岡山で活動している対談トーク
いろんなことを発信している人って、都会にいるイメージがある。(わたしの偏見)
岡山で情報を発信している方々に会えて嬉しかった。
3名とも違った生き方で
- 最近ニートになったやぶなおさん
- 田舎で活動とみやすさん
- 会社員でブロガーのチーさん
チーさんが言っていた
会社とブログという収入源が2つ以上あったら心の余裕ができる。
っていう言葉は本当に確信だと思う。
会社に勤めてても広告収入でも急になくなることがある。なら、収入源を増やすことは本当に大事だなって。
そして、地方での利点は圧倒的、固定費の安さ!!!
まぁ、個人的には岡山から出てたいなと思っているけど笑
これからは信用の世の中なんだ
信用って言葉を去年からよく見る。
『信用』って一体なんなんだ。自分が何をすれば『信用』されるのかわからなかった。
そんなことをあんちゃさんに言ってみると
「このイベントにきてくれたことそれはあなたがわたしを信用してくれたから」
「例えば、今3万円とったらわたしの信用はなくなるでしょ」と。
これまで築いてきた結果や業績で信頼できると思われることが信用なのかな。
それには、発信することしかない。
まだまだ、アウトプットすることが苦手。
でもこれからも自分の考えをアウトプットして発信していきたいと思った。
あんちゃさんの本にはこんなことが詳しく書いてあるから是非読んでみてください。
[…] 著書:やぶなお(Twitterはこちら) 記事を見る タイトル:好きなことで生きていくには『信用』されるしかない。 […]